2014年11月23日日曜日

異素材を使った椅子展に向けて

先日、信州木工会主催の椅子講習会に参加してまいりました。

というのも、来年開催される木工家ウィークNAGOYA・2015にて
木の椅子展として参加する予定なのですが、その木の椅子展のテーマを
異素材と木を組み合わせた椅子を集めた展示会にする予定です。

そのアイデアを頂いた島崎先生の講習会でした。

「過去の名作から学びつつ、時代に合わせて、オリジナリティを出す。」

















こんな言葉が記事の見出しになっていました。
島崎先生の講習会の内容はこの記事を読めば参考になります。






















講習会の内容は名作椅子の紹介を写真を見ながらして頂きました。
・多種木材による構造
・籐(ラタン)
・積層合板
・成形合板
・金属+木
・プラスチック+木
・繊維+木
・竹(バンブー)

具体的な椅子の例としてここにも掲載されております。
(まったく同じではありません。)

















・その名作が生まれるには歴史的は背景があること。
・高品質の椅子をつくための理由。
・作家(デザイナー)の意識の向上。
・加工技術の向上は不可能を可能に。
など、とても奥深い内容のお話を頂きました。

異素材によるリ・デザインは私たち木工家にとっても
椅子を作り続ける大事なプロセスであると感じました。

木の椅子展はただ椅子を発表するだけでなく、
自分の現在点を見つめ、次に進むためのきっかけに
なるような展示会になればと毎年テーマを考えております。

来年の木の椅子展も楽しみになってきました。

2014年10月26日日曜日

アンケートの集計を掲載しました。

会場にてご来場いただいたお客様にアンケートを実施しました。

・気になった椅子などにコメントを頂きました。(各椅子に掲載)
・木の椅子展についてのご感想など。(アンケート集計に掲載)

ご協力いただいたみなさま、誠にありがとうございました。

2014年10月17日金曜日

出展作品を掲載しました。

ようやく展示された椅子の写真を掲載しました。

あと
・キャプション(写真ですが)
・ギャラリートーク
・作者情報
・それから作品への思い

などです。
上のバナーからご覧ください。

2014年6月10日火曜日

ギャラリートークは3時間オーバー

島崎先生のギャラリートークは会場を埋め尽くすほど
お客様のご参加をいただきました。
2時間の予定が今年も3時間オーバー。
作家さんのプレゼンも熱意が伝わり、聴きごたえ十分の
素晴らしいイベントになりました。
それにしても、先生の椅子に関する知識の引き出しの多さには
驚くばかりです(^_^;)




入場者数は想定越え

初日の大雨には来場者数を心配しましたが、140名の好発進。
最終日は昨年300名のハイスコアでも驚いたのですが、
今年は400名を超え新記録となりました。
3日間の集計は、昨年の600名を上回る860人以上のご来場をいただきました。
何よりもお客様の期待感がかなり伝わってきました。


開催。

6日から8日まで、無事開催出来ました。
テーマの為か、ハイレベルな作品ばかりで、
お客様にも出展者にもレアな展示会になりました。










2014年6月2日月曜日

椅子の見どころ

橦木館で開催する
「自分のための木の椅子展」の見どころの紹介ですが
出展にあたって島崎先生から3つのテーマを頂きました。

1.「自分のための椅子」をどういうイメージで考えたのか説明して下さい。...
2.「自分のための椅子」が使われている状況を画像などで 見せて下さい。
3.「自分のための椅子」を他人に提供するために、あるいは商品化を意識して、リ・デザインを考えて下さい。


各作家にはこのテーマをについてキャプションを用意して頂いております。
自分のための椅子ですから座り心地は決して良くはないはずですが、3つのテーマから作品の魅力を観覧してみてください。


写真は今回の企画のきっかけになりました
「塩津村 井崎さん」の自分のための椅子です。
今回の椅子展には出展しておりませんのでご了承ください。